高松市仏生山の焼き菓子店
委託販売・イベント出店いたします。お気軽にお問い合わせください☆
ブログお引っ越ししました→http://commercy.kitchen/
委託販売・イベント出店いたします。お気軽にお問い合わせください☆
ブログお引っ越ししました→http://commercy.kitchen/
2014年11月18日
マルシェで花
こんばんは。
今年は,例年以上に早くしもやけができ
しかも結構ひどい状態なので、
昨日夫に「しもやけが痛い!」
と見せながら訴えたら、
「うわ、壊死しとる!壊死しとる!」
と言われたみーさんです。
まだ生きてます。
おとといは久しぶりのマルシェ、とても楽しかったです(^ν^)
朝は冷えましたが、日中は暖かくたくさんのお客様で賑わいました◎
11月22日いい夫婦の日に先駆けて
お花のイベントもあり、
マルシェに彩りを与えていました。
しかもそのお花のブースがわたしのブースの真っ正面だったので、たまらず買ってしまいました。
ポインセチア


お店の窓辺に飾ることとします。
毎週でも出店してほしい、お花屋さん・・・。
男性のみなさん、たまにはお花を贈りましょう。
2014年07月28日
夏休みの憂うつ
おはようございます。
なんだかあまり雨が降らないまま
いつの間にか梅雨明けし、いつの間にか夏本番の様相になっている今日このごろ。
今日もお暑うなりそうですね、すでに食欲減退みーさんです。
子供が夏休みに入り早一週間が過ぎました。
我が家の子供は出来がよろしくありません。
勉強苦手、宿題大嫌い、毎年手を焼いています。
子供があまりにもやる気がなさ過ぎてイライラ、
朝昼晩の食事の準備に、「おやつは~?」
・・・
この40日間は親としては拷問のようです。。。
「世の中には勉強したくてもね、できない子達がたーーーくさんいるんだよ!!」
「世の中にはね、食べたくても食べられない子がたっくさんいるんだよ!!」
ときどき子供にそう言っています。
わたしも親にそう言われたので。
でも正直、全然ピンと来なかった。
わたしの子もそうなんだろうな、って思う。
月並みな言葉なのだけど、これは事実で
同じ地球で今、教育はおろか食事も水も手に入らず、生きることもままならない子供がたくさんいる。
そのことを、せめてわが子には知ってほしい。
読み書きできる幸せを噛みしめてほしい。
能力は人それぞれ。得意不得意も人それぞれ。
勉強ができるもできないも人それぞれ。
だけど多くのことを吸収できる今、もうちょっとがんばってほしいなぁ、と親心に思います。
2014年07月11日
みどりがいっぱい
こんにちは、みーさんです。
葉っぱ、植えました。
オレンジミント



2014年07月03日
夏の風物詩
夏の風物詩


2014年06月10日
6月10日の記事
こんにちは、お久しぶりですみーさんです。
しばらく休業しておりましたが
おとといの日曜、さぬきマルシェに久々に出店してきました(^^)ノ
事後報告でごめんなさいm(_ _)m
この日は雨の予報だったので、「やだなー、降るのかー。」などと思っていたのですが、
まさかいやなんと晴れまして、良い一日となりました。
スローペースではありますが、おやつ焼いていきます。
今のところ、さぬきマルシェ出店分と雑貨屋さんへの委託分を作るのでいっぱいいっぱいなのですが、
徐々に元に戻りたいなーと思います。
ちなみに雑貨屋さんへの委託再開は明日からです!
よろしくお願いします(`∪´)ゞ
冷たいおやつも考え中です

(マルシェで販売できたらと考えてます◎)
ではでは(´∪`)ノ
タグ :さぬきマルシェ
2013年11月29日
今日のシフォン
こんにちは☆
今朝
家族の会話から無性に「東京砂漠」が聴きたくなった、みーさんです。
娘「今度お泊まりに行くのはどんなところ?」
夫「素朴でいいところだよ!」
娘「砂漠??」
私 「ぶふーっ!(爆)」
あなたがいれーば〜、あぁうつむかないで〜…
朝からコントです。
さて
今日のシフォンは
くりミルクシフォンです


くり、いっぱい練り込んであるよっ

2013年06月24日
走る夫
今日は気分がよいので、連投をば(^^)
ジメジメ・雨続き、なんだかやっと梅雨らしくなったような気がします。
うちの周りの田んぼでは、カエルがゲコゲコ鳴いています。
うっとおしい、憂鬱だけど、こんな日もなければ生き物は生きていけません。
ありがたや。
一月半ほど出張に行っていた主人がこの頃帰ってきました。
しばらく運動していなかったけど、帰ってきてから早朝ジョギングを始めています。
ちょっと、嬉しいです。
今年のサンポートトライアスロンには間に合わないって言っているけれど、
また、いろんな大会に出てほしいです。
走っている姿を見るのが楽しみです☆
タグ :ジョギング
2013年06月04日
カミカミ
昨日、ちょっと用事で小学校に行ってました。
理科室の前を通りかかったら、なんか懐かしくなって覗き込むと

日本の歴代のノーベル賞受賞者のポスターが貼ってあったのでしげしげと見てみました。

それぞれ研究について書いてあったのですが
「素粒子物理学を発展させた量子電磁力学の基礎的研究」

「サブアトミック物理学における対称性の自発的破れのメカニズムの発見」
な、長いな(ー ー;)
うーん、わからん。
思考回路が違うんだわ。
それ以前にすらすら読めないσ^_^;
一人、口に出して読んでカミカミな自分が面白くてププってなってました(笑)
この方たちの研究が、いろいろなところで活きているんですね。
理科室の前を通りかかったら、なんか懐かしくなって覗き込むと

日本の歴代のノーベル賞受賞者のポスターが貼ってあったのでしげしげと見てみました。

それぞれ研究について書いてあったのですが
「素粒子物理学を発展させた量子電磁力学の基礎的研究」

「サブアトミック物理学における対称性の自発的破れのメカニズムの発見」
な、長いな(ー ー;)
うーん、わからん。
思考回路が違うんだわ。
それ以前にすらすら読めないσ^_^;
一人、口に出して読んでカミカミな自分が面白くてププってなってました(笑)
この方たちの研究が、いろいろなところで活きているんですね。
2013年05月15日
我が家の標準語
香川に来て9ヶ月になりました。
生まれも育ちも愛知県のわたし。
かたや生まれも育ちも香川県の夫。
かたや生まれも育ちも香川県の夫。
方言も文化もけっこう違います。
わたしのカルチャーショックは現在進行形です。
たとえば
こっちに来て間もない頃、お昼時に喫茶店で「タイム!」って言ってるおじさんがいて、「タイム?・・・???」
ってなったり、
なにかこぼしたときに、「まけた~!!」
「負けた?なにが??」
ってなったり
「それ立てらしといて~!」
「タテラス・・・???」
ってなったり・・・
もちろんだいぶ慣れたし、今は方言ておもしろいな~と思いながら生活してます(´∪`)
夫は4年ほど愛知にいたので、三河弁も少し出ます。
バイリンガル?(笑)
うちではわりと三河弁が飛び交っています。
わざとお互いの方言を言い合ってふざけてみたり。ほのぼのほのぼの(*´∪`*)
そのうちわたしもさぬき弁がぽろっと出るのかしら、と思ふ今日この頃でした◎
その他にも、こっちに来てびっくりしたことがいろいろあるので、たまに書いていこうと思います。
2013年03月21日
芸術とはなにぞ
昨日から、瀬戸内国際芸術祭なるものが始まりましたね。
こちらへ来るまで認知していなくて、来てからはじめて知りました。
あっちこっちの島でやるのかな(?_?)
けっこう盛り上がってる?
県外からの観光客が多いのかしら?
と
わからないだらけですσ(^^;)
芸術とかよくわかりませんが、絵は描くのもみるのも子供のころから大好きです。
というわけで
今日はわたしの好きな画家についてちょこっと。
伊藤若冲
日本画が好き、というわけではなく
この人の絵を前にどこかで見かけて、感動して、
それ以来画集を買って何度も画集を開いています。


2013年03月04日
ラ・プロヴァンス
おはようございます☆
みーさんです。
「三寒四温」
この頃にはこの言葉がよく似合います。
ほわーっとあたたかい風が吹いたかと思ったら冷たい雨。
こうして春を迎えるのですね~。
さて
こないだの式の写真、見れなかったのをちゃんと見れるように直しました(^^)
よかったらのぞいてみてください(^^)ノ
よい式になりました。
お母さんが泣くもんだからわたしも泣いてしまいましたよ!
会場になったのは、市内のレストラン
「ラ・プロヴァンス」

2013年02月28日
一段落
おはようございます☆
みーさんです。
結婚式を終えて、ようやく一段落しました~(*´д`)=3
さて、お花を挿し替えて。
気持ちも入れ替えて。

2013年02月25日
誕生日は・・・
昨日2月24日は、わたしの誕生日であり、結婚式でした。
市内のレストランで、親族だけのささやかな式を挙げました。
高松に来て半年、式を挙げると決めてから5ヶ月、
短い間にも、楽しい日もあればちょっと嫌になっちゃう日もあり、
いろいろありました。
式の準備も、ちょっとイヤになってしまうときもありましたが、
それも乗り切り、挙式へとたどり着きました。
準備に協力してくださったレストランのスタッフの方々
メイクさん
司会者さん
カメラマンさん
お花屋さん
みなさんのおかげで、
とてもすてきな一日になりました。
お花屋さん、
わたしの希望を聞いてくださり、わたしの好きなお花や鳥や動物で会場をとても素敵に飾ってくださいました。



いい感じにできました☆

↓スズキのパイ包み焼き↓
焼き立てで、シェフ自らその場でカットという演出でした!

シェフの料理・ケーキ・デザート、最高においしかったです!!
ウェディングケーキのかざりも二人で作りました◎
キレイな文字はシェフですw

と、書きたいことがたくさんでまとまりがなくてすみません(あせあせ)
とってもよい一日でした!!
これから2月24日がわたしたちの記念日になるようにいつまでも仲良くいたいです。
夫君、この席で3年以内にアイアンマン出場が目標と言っていたので
やってくれるでしょう(笑)
2013年02月14日
あと10日
おはようございます☆
このところ右耳の調子が悪い、こめるしーの台所 みーさんです。
外耳・中耳・内耳とあるうちの、一番奥の内耳が調子悪いっ!
聞こえが悪くなるし、三半規管弱ってちょっとしためまい(@o@)
なんでもストレスや疲れ、冷えからくる症状とか。
というわけで
いろいろしたためたいことはあったのですが、なかなかできず滞っておりました(´д`)=3
家事はサボれたけど、
お菓子も作りたいのにつくれなーい(涙)
まさか耳に来るとは~。
知らず知らずのうちに疲れてたんですねー。
でもちゃんとサインをくれるってことは、健康体ってことでヨカッタヨカッタ(^^)
あと10日後に、ハレの日を控えておりまして。
その日のために、4ヶ月ほど前のことになりますが、
このあしたさぬきで見たtegetegeさんのネックレスが素敵で、取り置きをお願いして購入しました。

タグ :tegetegeさんネックレス
2013年02月11日
前売券を買いに

2013年02月06日
わたしの母
おとといの月曜日・・・だったかな。
土・日と調子が悪くて寝込んでいて
ちょっと動けるようになったけどまだ少しボーっとするような感じで、覚えてないうちに荷物を受け取りました。
差出人は愛知に住んでいる母。
中身は・・・
